お問合せ

「日々×HUB」

TALK ROOM
2025.07.16

【T003】子どもの成長とともに働き方も変化。これからは「じぶん時間」も楽しみたい

プロフィール

●Aさん

今の仕事を選んだ理由

ウチダ人材開発センタでの最初の就業は、ちょうど野球を頑張る子どものサポートに時間を多く割いていた時期で、扶養内で働ける期間限定の週3日で時短勤務のお仕事でした。
その期間限定のお仕事が終わるタイミングで、まだ子供のサポートが必要だったため「フルタイムで働くのは難しいかなと思いつつも、いずれサポートが落ち着いたらフルタイムでお仕事ができるように、少しでもキャリアが積める働き方をしたい」と営業担当者に相談しました。新たに紹介いただいたお仕事は、週5のところを週4勤務に調整していただきましたが、勤務地が希望より少し遠く、勤務時間も大幅に増えることで、お仕事と子どものサポートの両立ができるのかとても不安でした。しかし、在宅勤務がOKで、過去にやっていた営業事務と似たような内容だったので、もし生活に無理が生じるようであれば条件に合う別の仕事を探せばいいかと思いチャレンジしてみることにしました。
実際に就業を開始すると、在宅でも出社時と同じように仕事ができる環境が整っていたので、早い段階で思い描いていたバランスで無理なく働けることが分かり、両立への不安はすぐになくなりました。

お仕事のやりがい、楽しみ

今のお仕事では、目の前のタスクをただ完了させるだけではなく、業務の効率化や営業に対する最善のサポートなども常に考えながら業務を行っています。このような視点でお仕事に向き合えるのも、以前の営業事務の経験があったからだと感じています。
数字などではっきりと成果が見えないお仕事ではありますが、業務を通じて気づいたことや思ったことを発信し、それが結果的に業務改善に繋がったり、営業の方たちの活動が円滑に行えるきっかけになることもあるので、そういったところにやりがいを感じて仕事を継続しています。

将来について

今後については、子どものサポートをする時間が減ることで仕事に比重をおけるようになるため、対応できる業務の幅をもう少し広げていきたいです。今は同じ業務を複数名で対応するチーム体制をとっているので、チームの底上げにつながるような働きかけをしていくことにも挑戦したいと思います。
また、今扱っているシステムへの知識を深めつつ、数年後には導入されるであろう新しい技術へのアンテナもしっかりたてて、より踏み込んだ支援に繋げられたらと思います。
一方でプライベートな面では、これまで土日祝日が子どもの野球中心の生活だったため、これからは自分のための時間もしっかり作りたいです。趣味の発酵食品づくりや運動、温泉巡りをしながら、心身ともに健康な状態で長く仕事を続けていきたいです。

派遣・紹介予定派遣のお仕事情報一覧

CONTACT