このような方にお勧めします
ITアーキテクト社員の育成にお悩みの方
コース概要・特徴 | システム開発手法の流れを抑え、求められるシステム開発を理解します。要件定義から納品、本番稼働、運用の流れの中で、アーキテクトが考慮すべきポイントを抑えます。また、近年のシステム開発において求められる体制や人員について理解します。 |
対象 | SE(システムエンジニア)の方 |
目標 | 〇 技術の変化を肌で感じて、乗り遅れないために技術にアンテナを張れる意識を持たせる
〇 大規模プロジェクトの失敗、協力会社依存からの脱却を図るための知識の地ならしができる 〇 汎用的な開発基盤のない領域において、的確な技術選定やスクラッチからの基盤設計ができるための知識の概要を習得する |
前提条件 | 特になし |
カリキュラム
導入
・CTOによる主旨説明、事務局連絡事項
・参加者が考える近代的システム開発とは
1.システム開発手法の変遷
・ウォータフォールモデルからアジャイル開発までの手法の変遷
・近代的なシステム開発とは
・近代的なシステムが求められる背景、それらを支える技術
・ITアーキテクトの役割と責任
2.要件定義
・機能要件と非機能要件
・ユーザーストーリー(目的、効果など)の作成
3.Webシステム開発におけるポイント
・概念設計と実装
・システム方式設計(オンプレミス、クラウドコンピューティング、外部連携など)
・ソフトウェア方式設計(構造化、部品化、再利用)
・3層構造
・データの形式
・UI/UX
・OSS(オープンソースソフトウェア)
4.運用
・DevOps
・継続的デリバリー
・継続的デプロイ
5.体制と人員
・必要となる人員
・体制
6.演習
・いくつかの事例についてワーク
・個人ワーク
・グループ間ディスカッション
・振り返り